Tourism

時計工房儀象堂(しもすわ今昔館おいでや館内)

時計の成り立ちや発展を体験し学べる施設

時計工房儀象堂は、時計の成り立ちや発展を体験し学べる施設です。標高が高く冬の寒さが厳しい諏訪湖周辺は、湿度が低く晴天率が高いため、精密機器の製造に適しているといわれており、とりわけ諏訪の時計産業はのちに「東洋のスイス」と称されるほど発展しました。
館内では世界で初めて完全復元された大型天文観測時計塔「水運儀象台」や、セイコーエプソン(旧諏訪精工舎)OBの技師が丁寧に指導する時計づくり体験を楽しめます。

→体験詳細はこちら

→予約はこちら

Informatiaon Information

営業時間 9:00~17:00 ※ただし閉館時間が異なる場合がございます。予めお問い合わせください。
【冬期営業】
2024年1月21日(日)~2025年2月28日(金)
9:00 開館~16:00 閉館
定休日 年中無休(臨時休館・時短営業の場合あり)
入館料 1F休憩スペース、ショップ:無料
博物館入館料:大人 600円 / 子ども(小・中学生) 300円
団体(20名様以上):大人 500円 / 子ども(小・中学生) 250円
住所 〒393-0015 長野県諏訪郡下諏訪町立町3289
電話番号 0266-27-0001
駐車場 あり
トイレ あり
URL ホームページはこちら
ページ
トップ