Travel booking

長野県の下諏訪町に来たことがない方、下諏訪町のことを知っている方も、
下諏訪町や諏訪地域がもっと好きになるような旅(観光体験プログラム)をご紹介しています。
下諏訪の旅で得られる出会い・学び・感動を、ぜひあなたも体感してみてください。

  • 受付中

    【三角八丁特別企画】伊能忠敬の測量を下諏訪で

    おひとり様 大人3,000
    所要時間 約6時間30分

    本陣 岩波家

    下諏訪宿 本陣を特別貸切
    当時の姿がそのまま残り歴史的に貴重な建物を見学し、当主自らの解説と秘蔵の公開をお楽しみ下さい。

    宿場街道資料館

    見て・聴いて・感じる 下諏訪宿
    下諏訪宿にある宿場街道資料館では、中山道や下諏訪宿の基礎知識などを学ぶことができます。(解説付き)

    測量器具

    現代にあるもので代用して測量
    伊能忠敬が測量で使用していた、半円方位盤、梵天(ぼんてん)、間縄(けんなわ)を現代にあるもので代用し測量していきます。

  • 受付中

    【三角八丁特別企画】まだ知らない諏訪湖の世界

    おひとり様 大人1,000
    所要時間 約2時間

    諏訪湖から富士山が見える!?

    下諏訪から諏訪湖越しに富士山をご覧いただける理由はご存知でしょうか。そこには諏訪地域の稀有な地形が関係しています。関東の富士見百景にも選定されるポイントまで歩き、眺望をお楽しみいただきながらその理由に迫ります。
    ※当日は明るい時間帯の散策です※天候によっては富士山がご覧いただけない場合がございます

    諏訪湖博物館・赤彦記念館

    諏訪湖畔に面し諏訪湖の水平虹をモチーフにした外観が特徴的な諏訪湖博物館。まずは諏訪湖についての基礎知識を身に付けていただくべく、ガイドによる特別講座と諏訪湖に関しての展示の解説をいただきます。

    専門研究員がツアーに同行!

    今回の案内人はブラタモリ諏訪編にも登場した専門研究員・小口徹さんです。諏訪の地質や地形を長年研究している諏訪を知り尽くしたスペシャリストが、みなさんにもわかりやすく諏訪湖を地質の観点からご案内します。

  • 受付中

    【三角八丁特別企画・地元割引プラン】オリジナル置時計づくり体験

    おひとり様 大人2,000
    こども2,000
    所要時間 約1時間

    しもすわ今昔館おいでや

    まち歩きイベント「三角八丁」当日は入館無料!無料開放はこれまでも行っていますが、地元の皆さん向けの時計作り割引企画は初開催となります!

    おいでやのシンボル「水運儀象台」

    時計と天体観測装置が一緒になった高さ12メートルの「天文観測時計」です。機械式時計のルーツと呼ばれる水運儀象台の動力源は、その名の通り水。毎正時に水運儀象台のデモンストレーションを解説します。

    お子様だけの参加も大歓迎!

    セイコーエプソンOBの技師が丁寧にサポートするので、お子さまから大人の方まで時計づくりを楽しめます。

ページ
トップ