Travel booking

長野県の下諏訪町に来たことがない方、下諏訪町のことを知っている方も、
下諏訪町や諏訪地域がもっと好きになるような旅(観光体験プログラム)をご紹介しています。
下諏訪の旅で得られる出会い・学び・感動を、ぜひあなたも体感してみてください。

  • 受付中

    星ヶ塔遺跡特別見学と縄文芸術に出会う旅 2日間

    おひとり様 大人47,000~61,000
    こども42,000~52,000
    所要時間 1日目 約7.5時間/2日目 約10時間

    秘境遺跡・星ヶ塔遺跡の特別見学

    通常立ち入り禁止の秘境遺跡・星ヶ塔遺跡へご案内。遺跡の発見・発掘者、ブラタモリに出演した宮坂清さんが、星ヶ塔ミュージアムと遺跡現地を解説します。
    星ヶ塔遺跡についての詳細や見学の様子は、過去のツアーレポートをぜひご覧ください。

    日本最古ブランド“黒曜石”

    本州最大の黒曜石原産地である星ヶ塔遺跡の黒曜石は、質が良く透明でキラキラとした輝きを持ち、縄文人がこぞって求め全国各地へと流通しました。
    遺跡現地では黒曜石が至るところに散らばっているので、実際に触れてその透明度を体感してみてください。※黒曜石の持ち帰りは固く禁止されております。

    日本を代表する国史跡“井戸尻遺跡”

    縄文人の生活拠点となり縄文時代中期には“縄文銀座”と言われるほど栄えた井戸尻遺跡と井戸尻考古館を、小松隆史館長に解説いただきます。2日間で長野県と山梨県の土器・土偶の違いや、その理由を考えながら見学すると、学びと楽しみが広がります。

  • 受付中

    信濃路・木曽路 7宿の穴場探訪 2日間

    おひとり様 大人46,000円~63,000
    こども41,000円~54,000
    所要時間 1日目 約7時間/2日目 約9時間

    下諏訪宿 本陣 岩波家を特別貸切

    当社限定!特別貸切で、現当主より貴重なお話や江戸時代の秘蔵を特別公開いただきます。中山道随一と称された庭園を眺めながら、おもてなしとともに贅沢なひとときをお愉しみください。

    風情残る宿場町・奈良井宿

    中山道屈指の難所鳥居峠をひかえ、木曽11宿の中で最も賑わった宿場です。中山道を代表する宿場町を、よく知られる場所から古刹や穴場スポットまで、歴史ガイドの解説付きで歩きます。

    塩尻宿の上級旅籠・小野家住宅

    塩尻宿で「いてうや」という旅籠として開業し、上級旅籠として武家や商人などに親しまれました。国の重要文化財に指定されている建物を、当主が解説します。

  • 受付中

    和田峠と鳥居峠ハイキング 2日間

    おひとり様 大人44,000円~61,000
    こども39,000円~55,000
    所要時間 1日目 約7時間/2日目 約9時間

    中山道最大難所・和田峠

    和田宿と下諏訪宿の間にあり宿場間の距離が約22kmと長いうえ、江戸五街道の中で最も高い、標高約1600mの難所をハイキング。和田峠越えの人馬の休息や救護に用いた施設などがつくられ、いまもその跡が残る峠道を、歴史ガイドの解説を聞きながらじっくり歩きます。

    中山道屈指の難所・鳥居峠

    江戸の旅人にとって、わらじ履きの足を泣かせる中山道屈指の難所、と言われた鳥居峠をハイキング。道中、松尾芭蕉をはじめ俳人・歌人の句碑や石仏が数多くあり、戦国の世は木曽氏・武田氏の戦場となった歴史の峠を、歴史ガイドの解説とともにじっくり歩きます。

    歴史ガイドが2日間同行

    中山道の魅力を知り尽くした歴史ガイドが2日間を通して同行します。ツアー中や施設での案内はもちろんのこと、バス車内でも解説いただくため、学びの濃い時間をお過ごしいただけます。個人で歩くには知り得ない学びや新たな発見ができるかも。

  • 受付中

    【日帰りプラン】許可なしでは入れない 黒曜石の宝庫「星ヶ塔遺跡」

    おひとり様 大人8,900
    こども8,900
    所要時間 約4時間

    星ヶ塔遺跡の特別見学

    通常立ち入り禁止の秘境遺跡・星ヶ塔遺跡へご案内。遺跡の発見・発掘者であり、ブラタモリに出演した宮坂清さんが、星ヶ塔ミュージアムと遺跡現地を解説します。
    ▶星ヶ塔遺跡についての詳細や見学の様子は、過去のツアーレポートをぜひご覧ください。

    星ヶ塔ミュージアム矢の根や

    星ヶ塔遺跡を再現したジオラマをメインに黒曜石や町内から出土した遺物などを展示。遺跡発見・発掘者である宮坂清さんによるミュージアムでの事前学習後、星ヶ塔遺跡現地へ向かうので、理解がより深まります。※天候によって行程が入れ替わる場合がございます

    日本最古ブランド“黒曜石”

    本州最大の黒曜石原産地である星ヶ塔遺跡の黒曜石は、質が良く透明でキラキラとした輝きを持ち、縄文人がこぞって求め全国各地へと流通しました。
    遺跡現地では黒曜石が至るところに散らばっているので、実際に触れてその透明度を体感してみてください。※黒曜石の持ち帰りは固く禁止されております。

  • 受付中

    【ワークショップ】探求心くすぐる「黒曜石」

    おひとり様 大人2,000
    こども2,000
    所要時間 約3時間

    星ヶ塔ミュージアムで縄文ワークショップ

    星ヶ塔遺跡をより知りたい、学びたいというお声にお応えする少人数制のプログラムです。約3時間かけて、縄文からさかのぼって旧石器時代の黒曜石についてを考察します
    ※当日の内容は、宮坂ガイドと相談のうえ、より楽しい内容へ変更となる場合がございます

    日本最古のブランド「星ヶ塔の黒曜石」を深堀り

    黒曜石の専門家と黒曜石をじっくり観察して触れたり、旧石器時代の石器と黒曜石を比べてみることで、日本各地から求められた星ヶ塔黒曜石の魅力を体感します

    縄文人はなぜ黒曜石を掘ったのか

    黒曜石の採掘はいつ始まったのか?星ヶ塔遺跡の発見・発掘者である宮坂清さんからの特別講座でさらに学びを深めた後は、「縄文人はなぜ黒曜石を掘ったのか」をご参加の皆さんと一緒に考えましょう

ページ
トップ