テーマ:国内外の先進事例から下諏訪町の持続可能な観光・地域づくりを考える
開 催 日 2025年10月8日(水)10時30分~12時00分
会 場 下諏訪商工会議所 3階 大会議室(長野県諏訪郡下諏訪町4611番地【GoogleMAP】)
申込方法 オンラインフォーム又はお電話にてお申込みください。締切 9月30日(火)
セミナーの内容
目指すのは、持続可能な地域づくりです。その有力な手段の一つとして観光があります。観光事業者だけではなく、観光とは関係ないと思っている住民や事業者の皆様も全てが魅力ある地域づくりの仲間です。一緒に地域づくりをしませんか。
講 師 小林 英俊氏
兵庫県出身。1972年東京大学農学部卒業後、(株)日本交通公社に入社。(財)地域活性化センター情報サービス課長、(財)日本交通公社観光マーケティング部長、同常務理事を経て、平成13年北海道大学客員教授(観光創造)「サステナブル・ツーリズムの推進」はライフワーク。観光庁「サステナブルな旅アワード」審査委員長。環境省「エコツーリズム推進会議」幹事会座長など公職多数。
講師からのメッセージ
令和6年度の観光庁主催の「第2回サステナブルな旅アワード」で下諏訪町は見事にグランプリを獲得しました。おめでとうございます!
実際にツアー(観光プログラム)に参加して感じたのは下諏訪町の多彩な魅力と案内していただいた講師の方々の専門的な知見と郷土愛です。地域資源と人の魅力が詰まったツアーに外部からの人が「訪れ」、地域の人や産業と「つながる」。その動きが新しい案内人や産業を「育て」、ツアーのプログラムが増えていく。「訪れ」「つながる」「育てる」という好循環が生まれています。このような好循環がいくつもある町は住民にとっても観光客にも「住んで良し、訪れて良し」の町になります。下諏訪町では、観光と地域が良い関係を築き相互に育ち合うような持続可能な(サステナブル)な地域観光が実現可能だと思っています。
主催・問い合わせ先
下諏訪町産業振興課 観光係 TEL0266-27-1111
下諏訪観光協会 TEL0266-26-2102