Shimosuwa Trip

コース合計時間約5.5時間

下社御柱曳行路をたどる

「男見るなら七年に一度 諏訪の木落し 坂落とし」
申と寅の年に行われる御柱祭の御用材を山から切り出す「山出し」から下社境内へと運ぶ「里曳き」の曳行路を辿ります。時間と体力に自信のある方はE-bikeのご利用もご検討ください。
(E-bikeは下諏訪今昔館おいでやで貸出中。数に限りがございます。0266-27-0001までお問い合わせください。)

コース合計時間約5.5時間

  • 01

    萩倉上バス停

  • 02

    萩倉周辺

  • 03

    注連掛

  • 04

    諏訪大社下社春宮

  • 05

    おんばしら館よいさ

  • 06

    周辺の美味しいお店

  • 07

    諏訪大社下社秋宮

  • 08

    周辺の温泉施設

01

萩倉上バス停

下諏訪駅より下諏訪町循環バスあざみ号(萩倉・町屋敷方面)で31分。時間と体力がある方は所沢駅(終点)より徒歩35分の棚木場(山出しのスタート地点)から始めてみるのもいいかもしれません。

徒歩 約8分
  • 斧立社

  • 萩倉の大曲

  • 木落し坂の頂上にある模擬御柱

02

萩倉周辺

斧立社(よきたてしゃ)、萩倉の大曲、木落し坂

徒歩 約10分

03

注連掛

木落し坂上から歩くこと15分。ここ注連掛(しめかけ)は山出しの最終地点です。翌日には悪霊が入らないように御柱の周囲に白樺の木を建て、注連縄を張り、里曳きまでの休息を報告します。この注連掛山口祭をもって山出しの全日程が終了します。

徒歩 約20分

04

諏訪大社下社春宮

春宮境内へ通じる急斜面で、下社の全ての御柱の「ミニ木落し」が行われます。春宮の御柱は柱の先端を三角錘の形に整える「冠落し(かんむりおとし)」の後、「建御柱」(たておんばしら)が行われます。中山道経由で春宮の正面へ回り、春宮境内の4本の柱をご覧いただけます。

詳しくみる

徒歩 約3分

05

おんばしら館よいさ

春宮から徒歩3分、御柱祭の魅力を映像や体験を通して楽しめる施設です。今まで辿ってきた曳行路を再確認しつつ、御柱祭についての知識を深めれば、さらに楽しみが膨らみます。
御柱祭は7年ごと執り行われるお祭りで、おんばしら館よいさで臨場感など味わってみてはいかがでしょうか。ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくみる

徒歩 約20分
  • うなぎ林屋

  • 栄寿司

  • 十間堂茶屋

  • 十間堂茶屋

06

周辺の美味しいお店

疲労回復には鰻が一番!「うなぎ林屋」は下諏訪の人気店。予約してのご来店をお勧めします。また、古民家をリノベーションしてオープンした「Eric’s Kitchen」は無口な店主が淹れる珈琲と絶妙な素材の組み合わせが楽しいお店。ローカルな住宅街にひっそりたたずむ「十間堂茶屋」はすべて手作りのお食事がいただけます。江戸前寿司が破格でいただける「栄寿司」もおススメ!

徒歩 約20分

諏訪大社

07

諏訪大社下社秋宮

お腹をしっかりを満たしたら、旧中山道を鋭角に入り魁塚を経て秋宮まで一直線!秋宮に曳きつけられた御柱は春宮同様、「冠落し」と「建御柱」が行われます。秋宮一の柱は下社の御柱の中でも最大です。そのスケールをぜひ目の当たりにしてください。

詳しくみる

徒歩 約5分
  • 菅野温泉

  • 児湯

  • 旦過の湯の内湯

08

周辺の温泉施設

今日の疲れは、たった280円で源泉かけ流しを堪能できる公衆浴場で癒しましょう。秋宮周辺には公衆浴場が4軒ありますが、ここ菅野温泉は明治の建築を今に伝え、内装もレトロで落ち着くと評判です。
下諏訪自慢の温泉施設については下記リンクから。

詳しくみる

ページ
トップ