NEWS

三角八丁其の四十(春の開催)にて開催するツアーをご紹介

2025.03.02

町内イベント「三角八丁」と連動した企画で、下諏訪町民の方向けのプランです。
下諏訪町の魅力ある観光資源を町民のみなさまに再発見していただくために、今回初開催します。大人から子供まで、この機会に多くのご参加お待ちしております!

◆ 歩いて新発見 しもすわの今・昔

[コース番号 5941]【日帰り・下諏訪町民向けプラン】下諏訪宿場町ウォーク・裏道・路地歩き

江戸時代、江戸と京都を結ぶ主要街道として整備された「中山道」その街道沿いには、旅人が休憩や宿泊をする「宿場」あり、中山道は主要街道の中で最多の69の宿場が設けられました。中でも下諏訪宿は中山道唯一の温泉のある宿場町として繁栄しました。今もなお当時の面影を残す下諏訪温泉は雰囲気・歴史・風情を感じられる点が人気を博し、県内外から多くのお客様が年間を通して訪れます。ぜひこの機会に、下諏訪温泉の魅力を再発見してみてください♪

◆ 没後100年へ 島木赤彦の生涯を見つめる

[コース番号 5951] 【日帰りプラン・三角八丁特別企画】しもすわ文学ミニ散歩

明治・大正時代に活躍した、下諏訪町にゆかりの深いアララギ派歌人『島木赤彦』(本名 久保田俊彦)は2026年、没後100年を迎えます。
歌人『島木赤彦』の業績と生涯を通して人生を振り返るミニ文学散歩です。

◆ 黒曜石をわかりやすく学ぶ!小学生から大人までみんな集まれ!

[コース番号 5981] 【日帰りプラン・三角八丁特別企画】縄文ワークショップ

下諏訪町には、縄文人が掘ったといわれる黒曜石の採掘遺跡「星ヶ塔遺跡」があります。その遺跡発見・発掘者がご案内する縄文や黒曜石に関するワークショップを開催します。小学生から大人まで楽しめるプログラムとなっておりますので、この機会に気軽ご参加ください♪

◆下諏訪温泉の旅館様に協力いただき初開催♪

[コース番号 5991] 【日帰り・下諏訪町民向けプラン】下諏訪温泉でプチ滞在体験

下諏訪温泉は県内外から多くのお客様が年間を通して訪れます。中山道の宿場町に佇む旅館を中心に、こぢんまりとした雰囲気の中で歴史や風情を感じられる点が人気のひとつのようです。町内に住んでいると旅館についてなかなか知る機会が少ないかもしれません。今回は下諏訪温泉の旅館様にご協力いただき、旅館自慢の下諏訪温泉や会席料理を堪能いただくツアーをご用意しました。ぜひこの機会に、下諏訪温泉の魅力を再発見してみてください♪

 

お問合せ先
(一社)下諏訪町地域開発公社 観光振興局 観光推進部
(土日祝日を除く、午前9時から午後4時30分まで)
 〒393−0015 長野県諏訪郡下諏訪町3289番地
 TEL 0266-27-1800 FAX 0266-78-0023

ページ
トップ