【10/24開花情報】草紅葉もそろそろ終盤です

草紅葉もそろそろ終盤となってきました。ほとんどの植物が花を終え、レンゲツツジやヤマブドウ、カエデ類などの樹木が秋色となり季節の変化を楽しませてくれます。日によっては温かい時間もありますが、気温は最低気温が0度近くまで下がる日も出てきています。しっかりと防寒対策をしておいでください。

 

湿原奥の樹叢も、秋深い色合いになってきました。

鷲ヶ峰の紅葉も進み、変化しています。寒くなりましたが、たくさんのお客様が足を運ばれています。鮮やかな赤色や、グラデーションが美しいです。草紅葉も終盤です。ミヤマニガイチゴの紅葉は深い色になっています。ヤマブドウも色々な場所で鮮やかに。こちらは鷲ヶ峰登山道入口ユモトマユミやツルウメモドキの実はすっかり弾けました。他にも様々な植物の実が熟している様子が観察できます。お花が生き生きとしている季節は終わりましたが、これからの季節はドライフラワーのような、また違った様子になっていくのを観察するのも面白いですよ。タカトウダイの仲間はこんな色になっていました。こちらはノコンギクの綿毛。キク科の植物たちはそれぞれたくさんの綿毛をつけています。そんな景色の中に、不思議な枝が。この不自然な位置に生えている枝のように見えるものは、蛾の幼虫だそうです。枝分かれしている様子までしっかり擬態していて、よーく見ても枝にしか見えないほどリアルな質感です。そっと触っても全然動きません。カシラダカが姿を見せてくれました。植物の実を食べに来たのでしょうか。八島ヶ池では、カモが仲睦まじく過ごしていました。八島ヶ池周辺からの眺め。秋の景色も良いものですね。

当館は11月3日が今年度の最終開館日となり、ビーナスラインと八島駐車場バイオトイレは11月19日で冬季閉鎖となります。八島駐車場および木道は通年で入ることができますが、雪が積もった状態でも湿原内への踏み入りは禁止されています。どうぞ八島湿原の環境保全のため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

最高気温(前日) 12.1度  最低気温(前日)0.5度  地温 8.0度

湿度 65.0%  風向 西北西  風速  2.5m/s

© 2017 八島ビジターセンター