【9/26開花情報】鷲ヶ峰のツクバトリカブトが見頃です

今週の八島湿原は平均気温が13度を下回り、朝夕はかなり涼しくなってきました。

そのおかげか、植物の紅葉や実の色づきも先週より鮮やかに進んできたように思います。

鷲ヶ峰のツクバトリカブトが例年よりも少しのんびりと見頃を迎えています。

テレビでご紹介頂いたこともあり、先週今週とたくさんのお客様が鷲ヶ峰に訪れて下さっています。

 

秋らしい景色になった八島の全景。湿原内のヤマドリゼンマイも褐葉しています。

その名の通り、年間を通して霧が発生しやすい霧ヶ峰。この時は鷲ヶ峰にも霧が降りてきていました。9月は8月と並んで一年で最も霧が多い時期でもあります。幻想的な風景もまた味わい深いものですが、見通しが悪い時は足もとにお気をつけてくださいね。

晴れた日の鷲ヶ峰。ツクバトリカブトが美しいです。

見晴らしの良い稜線と斜面に咲くトリカブト。八ヶ岳、北アルプスなど周囲の山々の眺望も広がり、爽やかで気持ちが良いです。

お花の顔ぶれは、シーズンの最終グループになっています。こちらはナギナタコウジュ。

ハッとするような色合いが美しいリンドウ。

色鮮やかなヤマラッキョウ。蝶たちはこれからの季節に向けて一生懸命に吸蜜しています。

ハバヤマボクチも開花が進んでたくさん咲きました。

色々な植物の実も、赤く熟してきました。こちらはスズラン。

マムシグサ

ツルコケモモ

ユモトマユミは鈴なりです。

草紅葉や木々の紅葉や黄葉も先週より進んでいます。

黄葉しているのはイタドリです。

旧御射山周辺ではススキ草原が広がり、カラマツ林の色が若干変化してきています。もっと秋が深まった頃、黄金色になるのが楽しみですね。

 

トレッキングの気持ち良い季節です。防寒具のご準備など温度調節に気を付けて、どうぞ八島の秋をお楽しみください。

 

【お知らせ】10月より、開館時間が9:30~16:30となります。どうぞよろしくお願いいたします。

※今週は諸事情により気象データの観測が不可となりました。ご不便をおかけして申し訳ありません。

© 2017 八島ビジターセンター