【8/29開花情報】サラシナショウマが咲き出しました

マツムシソウ、オミナエシ、キツリフネなど秋の花々が綺麗に咲いています

湿原内にはイワショウブ、ウメバチソウなども見られるようになりました

今年は全体的に花の数が多い印象です

陽が落ちるのが少し早くなり、夕方は肌寒く感じるようになってきました

念のため、一枚羽織れるものをご用意いただくと安心です

 

広場からの景色には、ヤツタカネアザミやハンゴンソウがたくさん。

マツムシソウもお花の数が増えました。

ヤナギランは去年より少し早めに、ふわふわの綿毛になりました。

サラシナショウマも開花しました。たくさん蕾がついているので、これから楽しみですね。

アケボノソウも開花しました。

今年は湿原内のイワショウブの数が多いです!

ウメバチソウもたくさん咲いています。目視でも湿原内に点々と白く見えますが、双眼鏡があると可愛らしいお花がよく見えます。

ノコンギク

ゴマナは小さな花が集まって、活き活きと咲いています。

ユウガギク

アキノキリンソウ

ベンケイソウも花が増えました。

ハナイカリも元気に咲いています。鷲ヶ峰周辺で観察できます。

早くもススキが増えています。これから白いススキ草原なっていくのも秋の楽しみのひとつですね。

クサボタン

キツリフネ

ヤツタカネアザミには、たくさんの蝶が蜜を吸いに来ています。

ある日の夕暮れには珍しいお客様が。

どうぞ、八島のさわやかな初秋をお楽しみください。

 

最高気温(前日)25.7度  最低気温(前日)14.1度  地温 20.1度

湿度 93.1%  風向 西  風速 2.5m/s

© 2017 八島ビジターセンター