明日から三連休が始まります。『山の日』もあって、霧ヶ峰高原や八島ヶ原湿原には多くの方がお見えになると予想されます。スタッフ一同、よいお天気になることを願っています。
今シーズンは、ヤナギランの群生が素晴らしかったです。今週に開花のピークを迎えましたが、来週くらいまでは楽しめそうです。立秋も過ぎ、マツムシソウ・ワレモコウ・オミナエシなど秋の花が目立つようになりました。アサマフウロは見頃を迎え、アケボノソウ・サワギキョウ・イワショウブも咲き始めています。ハクサンフウロやシシウドなど、夏の花もまだ元気に咲いています。
【お知らせ】
8月15日(金)は、「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催される関係で交通規制がありますのでご注意ください。それにともない、同日の八島湿原発〈15時18分上諏訪駅行きのバス〉は運休となります。
ススキの穂も出て、八島ヶ原湿原は夏と秋が混在する風景になっています
晩夏の風物詩、マツムシソウも爽やかな色をみせています
鎌ヶ池周辺には、アサマフウロが群生し鮮やかな色で咲いています
コオニユリがたくさん咲いています(今年は、コバイケイソウ・ヤナギラン・ツリガネニンジン…など、色々な種類の花が開花状況を迎えました) キアゲハが蜜を吸っています
ノリウツギには、クジャクチョウがとまっていました
もちろん、アサギマダラもたくさん来ています!
アケボノソウもひっそりと開花しました!
キセルアザミとイワショウブのツーショット
こちらは、ワレモコウとイワショウブのツーショット
キツリフネは、バランスよく釣り下がっています
オミナエシの黄色も鮮やかです
キンミズヒキも、あちらこちらで開花しています
サワギキョウは、昨年咲いていなかった場所にもたくさん!
夏を惜しみ、秋をちょっと感じに、ぜひ八島ヶ原湿原にお越しください ♪♪
最高気温(前日)21.1度 最低気温(前日)14.2度 地温18.8度
湿度83.9% 風向 西 風速 3.4m/s