先週にもお知らせしましたが、今年の春は遅いようです。
それでも、小鳥たちやシュレーゲルアオガエルの鳴き声に春の到来を感じる頃となりました。
今週中、咲いている花はほとんどありませんでしたが、着実に開花は近づいています。
もう間もなく様々な花が咲き始めると思いますよ!ご期待ください!
今週の八島ヶ原湿原は早春のような色や風景がひろがっていました
春の日差しを浴びながら木道を歩くと、小鳥たちの声があちらこちらから聴こえてきます
ノビタキがいました!
コゲラが忙しそうに動き回っています
ホオジロもいました
昨秋に整備されエリアの切り株の脇にショウジョウバカマが咲きました
湿原より早く、ビジターセンター近くにタチツボスミレが咲き出しました
ハシバミの花(赤いのが雌花、その下の茶色いのが雄花)
コキンバイとヒメイチゲの競演(場所は秘密です)
ミズナラも新芽を出し始めました
旧御射山周辺のカラマツ林が萌黄色に変わってきました
見上げるとグライダーが車山方面を飛んでました(霧ヶ峰は我が国のグライダー発祥の地です)