【6/14開花情報】ツツジやスズランなどが湿原を彩っています

気温も上がり、高原や湿原は先週よりも花開く植物が増えています

レンゲツツジやヤマツツジの赤い花、白く可愛げに咲くスズラン、鮮やかな青色を輝かせるアヤメなど、八島湿原一帯は徐々に夏に近づいてきました

アマドコロ、ヒメシャクナゲ、アカギキンポウゲなども相変わらず元気よく咲いていますよ

 

梅雨入り前の青空が八島ヶ池に映っていました

木道脇のレンゲツツジと車山方面

君影草とも呼ばれ控えめに花をつけるスズラン

最近咲き出したアヤメ

木道の下にひっそり咲くシロバナエンレイソウ

 

鎌が池から旧御射山神社に続く道ではシロスミレが所々固まって花開いていました

ヒメシャクナゲは綺麗なピンク色

マイズルソウ(舞鶴草)も咲いていました

鷲ヶ峰に登るとビンズイが元気よく囀っていました!

ホオジロもいました どこを見つめているのでしょうか

ノビタキ(雄)も縄張りを主張しているようです

白色の昆虫がいました ヒメシロコブゾウムシというそうです

夏の空と雲が広がります(旧御射山神社付近からの八島湿原と鷲ヶ峰)

最高気温 22.9度 最低気温11.7度 地温 15.7度 湿度 62.7% 風向 西北西

風速 2.4m/s

© 2017 八島ビジターセンター