【6/7開花情報】湿原は春から初夏へと変化しています

最近の八島湿原周辺では、シュレーゲルアオガエルの声に加えて初夏の到来を感じさせるエゾハルゼミの鳴き声が賑やかになっています。

森の方からはカッコウやホトトギスの美しい声が響き渡ってきます。

生き物たちのBGMを聴きながら、次々に咲き出した高山植物を見ることのできる八島湿原へおいでください!

午後3時過ぎの静かな八島ヶ池です。よく見ると手前にヒメシャクナゲの花が…。

 

ズミが赤かった蕾を白く咲かせています

今週は霧ヶ峰インタープリターのルートガイド研修に同行させていただきました。毎年、霧ヶ峰インタープリター養成講座を開催していますので、ご関心のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。8月に募集が発表される予定です(詳しくは霧ヶ峰自然教室か霧ヶ峰自然保護センターまで)。

霧ヶ峰のこの季節を代表する夏鳥、ノビタキも研修に参加しているようでした(蝶々深山にて)

タテヤマリンドウとヒメシャクナゲの競演

旧御射山神社の前に咲き出したクリンソウ

スズランも次々に開花しています

湿原内をみるとワタスゲの白い綿毛が揺れていました

チゴユリが控えめに咲いています

アカギキンポウゲの花が輝いています

ヒメシャクナゲが見頃です(肉眼でも見えるようになりましたが双眼鏡があるとより楽しめます!)

さえずりの方向を見たらホオアカがいました

最高気温 20.1度 最低気温8.6度 地温 12.3度 湿度 74.0% 風向 北北東  風速 1.6m/s

 

© 2017 八島ビジターセンター